Home

診療案内

地図

歯の知識

プロフィール

院内写真

お母さんへ

補綴の種類

定期検診

インプラント

ミニインプラント義歯

歯は健康の原点

歯並びについて

歯並びが悪いと、見た目が悪いだけでなくいろいろな病気の原因となることもあります。

歯列異常

乳歯にむし歯があると、乳歯から永久歯に生え替わるとき、永久歯の位置がずれることがあります。

また、いったん生え替わった歯はその位置にはとどまらず、かみ方やくせによって移動します。

さらに歯が抜けたり欠けたりした場合、歯は空いたところにどんどん傾きます。

このように歯並びが悪いとさらに歯並びを悪くしていきます。

1 乱杭歯・・・歯がバラバラに並ぶ

2 すき歯・・・歯と歯の間にすき間がある

3 欠損歯・・・生まれつきまたは後天的に一部分だけ歯がない

4 過剰歯・・・歯がきちんと生えてこないで、歯肉の中に埋もれている

不正咬合

歯並びが悪いとかみ合わせの不都合が生じます。これを不正咬合といいます。

不正咬合は歯やあごに負担をかけ、顎関節症を引き起こします。顎関節症には、

1 あご周辺の筋肉痛

2 あご関節の痛み、不快感

3 口を開けるときにコキッと音がして、耳あたりまで痛くなる

4 あごが痛くて口を開けないなどの症状のほか、首や手足にまで痛みをともなうことがあります。

むし歯や歯周病になりやすい

歯並びが悪いと必ずむし歯ができるというわけではありませんが、きれいな歯並びの人よりもむし歯になりやすいのは確かです。歯並びが悪いと、歯と歯の重なっているところに歯垢がたまりやすくなります。そういう場所は歯ブラシも届きづらく、みがき残しが出やすくなるためです。これはむし歯だけでなく歯周病の原因にもなります。

歯並びが悪いのは美容上の問題だけでなく、口腔衛生と重大な関係を持っています

トップヘ  地図へ  歯の知識へ  診療案内へ

 

 

歯列矯正について

審美と咬合機能などの回復や

補綴の前処置

子供から老人まで治療できます

 


歯並びの悪さは美容の問題以外に不正咬合、発音障害、むし歯、歯周病などの原因にもなります。また義歯をつける際、歯並びを直さないとつけられない場合があります。

 

 

 

 

 

 

矯正の治療にはとても時間がかかります。一般的には2〜3年

、あごの骨の矯正を含めると6〜7年かかることもあります

矯正治療の流れ

1 歯型をとり、レントゲン撮影をして歯の状態を検査します。その結果からどのように矯正するかを決めます。

2 次に矯正装置をつけます。これは一度装置をつけたら終わりではなく、

  何度となく来院していただくことになります。

3 ひどい乱杭歯(歯ぐきの横から生えている歯)などは抜かなければならないことがあります

 また、上と下のあごの大きさが違うことが原因で起こる不正咬合には、別の装置をつけたり

 手術をして骨を削ったりすることもあります。

 

矯正装置

一般的には歯の表側にブラケットと呼ばれる金属をつけます。全部の歯並びを治す場合、すべての歯にブラケットという装置を取り付け、それに細いワイヤーを通します。ワイヤーをしめることで歯に力を加え、徐々に歯並びを治していきます。(マルチブラケット法)ほかにも何本かの歯だけを矯正するM..Mというものもあります。

目立たないように歯に似た色でプラスチック製のものもあります。また、歯の裏側にブラケットをつける方法もあります。しかし、機能性、耐久性の面や費用が高くなるという短所があります。

トップヘ 地図へ 歯の知識へ お母さん 達へ 診療案内へ